活動報告

2019年08月20日 23:41

第2回クラシック・ガラ  いんざい2019を聴きにいきました。

・開催日   2019年8月18日(日)・会場     印西市文化ホール・出演者  篠田理佐子(ソプラノ)、吉川 歌穂(ソプラノ)、砂田直規(バリトン)       宮野 陽子(ヴァイオリン)、井後優弥(ピアノ)、東祐輔(ピアノ)※楽しいひと時を、過ごすことができました。ありがとうございました。

続きを読む

—————

2019年08月20日 23:17

第35回千葉ニュータウン中央北地区夏祭りを見学に行きました。

第35回千葉ニュータウン中央北地区夏祭りが8月17日(土)大塚前公園で開催されました。盆踊りでは、たくさんの皆さんで賑わっていました。           夏祭りのやぐら周辺のみなさん

続きを読む

—————

2019年08月12日 00:22

参議院議員選挙「れいわ新選組」の8つの緊急政策をご紹介します。

「れいわ新選組」は、参院選比例代表で、印西市で約2000票、全国で228万余の票をかき集め、投票総数の4.55%は、「得票2%以上」という政党要件を楽々クリアしており、名実共に「国政政党」となった。テレビ・新聞社・雑誌記者などが取材に来ても殆ど紹介されない、新聞記事にも載らない「れいわ新選組」の参議院議員選挙の選挙公約をご紹介します。

続きを読む

—————

2019年08月07日 22:43

街かど棒高跳(IPVA主催)を見学しました。

イオンモール千葉ニュータウンの広場で、街かど棒高跳が8月3日、4日開催されました。見学されていた皆さんは、出場選手を熱心に応援していたのが印象に残りました。会場:イオンモール千葉ニュータウンの広場

続きを読む

—————

2019年08月07日 00:10

阿夫利神社の例大祭(28日)をご紹介します。

阿夫利神社の例大祭は7月の最終土・日曜日に行われます。28日は、10時~12時まで阿夫利神社神楽殿で12座神楽が演じられました。

続きを読む

—————

2019年08月05日 22:59

「れいわ新選組」の街宣活動をご紹介します。

テレビ・新聞社・雑誌記者が取材に来ても殆ど紹介されない、新聞記事にも載らない「れいわ新選組」の街宣活動が新宿西口で開催されたのでご紹介します。約1000人程のみなさんが熱心に山本代表の演説を聞いていました。会場は、聴衆の熱気に包まれていました。

続きを読む

—————

2019年07月05日 10:47

7月度、料理研究会のメニューをご紹介します。

料理研究会の皆さんと一緒に作った料理をご紹介します。冷やし中華、えび焼売、夏野菜の揚げだし、甘酒スムージー等。

続きを読む

—————

2019年06月11日 12:02

6月度料理研究会のメニューをご紹介します。

料理研究会の皆さんと一緒に作った料理をご紹介します。ポテトグラタン、鶏みそ焼きなす、丸ごと新玉ねぎのスープ、季節のサラダ、コーヒーゼリー等。

続きを読む

—————

2019年06月11日 11:35

小学校廃校跡を活性化した事例、道の駅 、保田小学校

所在地 千葉県安房郡鋸南町保田724番地①体育館跡が土産物売り場に里山市場      きょなん楽市②校舎跡1階のインフォメーションコーナー※校舎跡2階は「学びの宿」(宿泊料金、日帰り入浴明細など)

続きを読む

—————

2019年04月08日 14:01

4月度料理研究会のメニューをご紹介します。

料理研究会の皆さんと一緒に作った料理をご紹介します。和風チキンライス、鶏むね肉とアスパラガスのパワーサラダ、サーモンのクリーム煮、キャベツとつなの落とし卵の味噌汁、草もち・桜もち。

続きを読む

—————


お問い合わせ先

ニュータウンからのまなざし

千葉県印西市  



意見と提案

2025年02月03日 12:20

テレビ・新聞などは国民を洗脳する装置!(再度掲載)

あなたは新聞やテレビなどの情報に違和感を覚えたことはありませんか・・?政治家や大企業の偉い人、果ては芸能事務所にまで忖度する昨今のマスコミ。そんなところから流れてくる情報は本当に信用できるものなのでしょうか?最近、政治・経済のニュースが少なくなっているように感じます。テレビでは、野球選手やゴルフ選手、吉本芸人などの所属タレントが、娯楽番組・クイズ番組、バスの旅、自転車の旅、バイクの旅、電車の旅、徒歩の旅などでよく見かけます。若者などが、政治などに関心を持たせないように政府やメディアが意識的に情報操作をしているのではないか?若者などの、無気力・無感心・無責任・無感動などは解消されていると感じます

続きを読む

—————

2025年01月30日 13:15

知っていましたか?SNS投資詐欺が急増していること

2024年に入り、SNS投資詐欺が急増していることを。たった9ヶ月で703億円の被害。前年の4.7倍という驚異的なスピードで、SNS投資詐欺は拡大を続けています。(特に50代から70代の方々が狙われています)あなたの大切な資産を、家族の未来を守りましょう。

続きを読む

—————

2025年01月27日 23:35

外国人にも人権はある・・・

外国人(移民など)にも人権はあるが、人権とはあくまで「権利」です。権利とは、共同体が構成員として認めているからこそ、権利が成立しているのではないか。日本国民の権利を保障するのは、日本国です。外国人の権利を保障するのは、彼ら、彼女らが帰属する共同体(国家)です。 日本国は多くの国々と「協定」を結び、「あなたの国にいる自国民の人権を守ってね」と互いにやっていますから、外国人の人権も、日本国内においてそれなりに認められているに過ぎません。もともと、人間に「基本的人権」を守るべき義務は「母国」にあり、「他国」にはないのではないか・・・。

続きを読む

—————

2025年01月22日 11:42

世界の幸福度ランキングで、日本はワースト3位

日本の自殺率は世界的に見ても非常に高く、G7トップ、世界4位(2021年時点)です。一体いつから、日本人は悲惨な状況に陥ってしまったのでしょうか?日本は先進国で、GDPも世界4位で、世界屈指の技術力と何千年と続く伝統をもった素晴らしい国だったはず。それなのに、なぜ今の日本では自殺する人が後を絶たず、世界の幸福度ランキングはワースト3位で、うつ病患者は年々増加し続けているのでしょうか?

続きを読む

—————

2025年01月17日 11:14

努力しても、どうにもならないという思いを・・・

若い人達(非正規労働者など)などが、税金をかけられ、社会保険料を取られ、自分の将来に展望が開けないという社会・思いを日本の国会議員(世界一高収入「今だけ地位だけ自分だけ」 )はどこまで理解していると感じますか? 私達の税金を、海外にバラマキ続ける現状を正確に報道しないテレビ・新聞などのマスメディア。日本がウクライナに何千億円も債務保証しているのを報道しないマスメディア。日本は、世界のキヤッシュディスペンサーではありません。政府は、もっと国民・市民に寄り添った政治 (能登地震など)をすべきではないでしょうか。なぜ、日本を没落させるようなことをする...

続きを読む

—————

2025年01月15日 17:45

2024年の訪日外国人客数は、過去最多で年間実績3686万9900人

日本政府観光局(JNTO)が15日に発表した昨年12月の訪日外国人客数は、前年比27.6%増の348万9800人だった。コロナ禍前の2019年比では38.1%増で、単月での過去最高を記録した。24年の年間実績も3686万9900人となり、これまでの最多だった19年を約500万人上回った。前年比では47.1%増えた。

続きを読む

—————

2025年01月14日 21:30

新型コロナウイルスの感染者が確認されてから5年(15日で),2023年8月までの死者数は累計で13万人に・・・

新型コロナの死者数は、厚生労働省の人口動態統計によると、20~23年(確定数)は10万5956人で、24年は8月までの概数で2万6302人となっている。年代別では、80歳代が39%で最も多く、90歳以上が37%で続く。新型コロナは23年5月に感染症法上の5類に移行したが、その後も流行の波を繰り返している・・・・・・・。

続きを読む

—————

2025年01月09日 23:31

二次救急医療施設の誘致を

千葉ニュータウン(印西市)に入居が始まって約40年。 ことしは1947年から3年間の「第1次ベビーブーム」に生まれた団塊の世代が全員、75歳以上の後期高齢者となり、高齢化が一層進むことから「2025年問題」とも呼ばれています。国立社会保障・人口問題研究所の推計によりますと、75歳以上の後期高齢者はことし2154万人あまりと、全人口のおよそ5人に1人の割合になる見通しです。こうした中、 千葉ニュータウン中央駅前圏には、 医師が自宅などで診療する「在宅医療」と「高齢者の救急搬送」に対応する二次救急医療施設がありません。千葉ニュータウン中央駅前圏 に、二次救急医療施設の誘致を・・・・。

続きを読む

—————

2025年01月04日 00:34

警察が認知したロマンス詐欺・・・

警察庁の調査によると、2024年の11ヵ月間で、警察が認知したロマンス詐欺の件数は3,326件件で、被害総額は約346.4億に達しました。ただ、詐欺だと認めないケースや、詐欺とも思っていないケースも相当数いると考えられています・・・・・。  

続きを読む

—————

2025年01月02日 17:36

外国人受け入れ病院、2割で未払い発生・・

厚生労働省がまとめた医療機関の外国人患者受け入れに関する2023年度の実態調査によると、23年9月の1カ月間に外国人を受け入れた病院の18.3%で診療費の未払いがあった。インバウンド(訪日外国人)が急増するなか、対応が急務になっている。厚生労働省が全国の病院を対象にアンケート調査し、約6割の5184病院から回答を得た。23年9月に外国人患者を受け入れたのは2813病院で、全体の54%を占めた。このうち、外国人患者による未払いは516病院であった。日経2024年8月15日 より転記1

続きを読む

—————

全ての記事

—————