活動報告

2024年10月13日 10:59

「生活バスちばにう友の会」解散総会開催

「生活バスちばにう友の会」は、日本一高い鉄道運賃と言われる「北総鉄道」の高額運賃の解決策として、千葉ニュータウン中央駅と新鎌ヶ谷駅を結ぶ路線バスを実現する為に2014年(平成26年度)4月27日に結成されました。千葉ニュータウン中央駅と新鎌ヶ谷駅を直接結ぶ路線バスの運行開始(6月9日)に伴い、「応援する会」という位置づけで活動を開始しました。市民の皆様のご協力で徐々に乗客数が増えてきたところで、新型コロナによる乗客数の減少と、運転手不足で減便を余儀なくされました。路線バスを取り巻く状況は厳しく、最後に残っていた北環状線ルートも9月30日に廃止されました。大変残念ではありますが、生活バスの撤退に

続きを読む

—————

2024年07月12日 10:54

HPによる「第9回板倉印西市長と語る市民の集い」

定例企画、「板倉印西市長と語る市民の集い」、第9回は中央駅前交流館の用地が工事中のため特別版として掲載します。板倉市長が、生活者の利便性向上を図るために進めてきた事をお聞かせください。板倉市長:当市は、全国で人口減少が問題とされる中、人口増加が続いており、市民の皆様が住んでいて良かったと実感できる街づくりに取り組んでおります。主な取り組みとしては、①平成25年度にJR木下駅北口駅前広場が完成、②平成29年度にJR小林駅南口自由通路の完成、③平成28年度に印西牧の原郵便局の開設など、市民に直結するJRや郵便局と連携し、市民生活の利便性向上に努めてまいりました。このほか、④平成27年度には、プレミ

続きを読む

—————

2024年07月10日 08:53

HPによる「第9回板倉印西市長と語る市民の集い」、

定例企画、「板倉市長と語る市民の集い」、第9回は中央駅前交流館の用地が工事中のため特別版として掲載します。イルミライ★INZAIの2024年度計画について平成28年12月11日(日)開催した第3回板倉市長と語る市民の集いに参加した市民の提案を、板倉市長が実現しました。※市民の声:千葉ニュータウン中央駅北側ロータリーからジヤスコ千葉ニュータウン中央店横の並木通りをイルミネーションで飾って、印西市のイメージアップを図ってください。板倉市長:毎年好評を頂いております、「イルミライ★INZAI」ですが、2024年度も昨年同様に50万個以上の電球を使用し、北総線の千葉ニュータウン中央駅周辺の北口エリアか

続きを読む

—————

2024年07月09日 21:30

HPによる「第9回板倉市長と語る市民の集い」

定例企画、「板倉市長と語る市民の集い」、第9回は中央駅前交流館の用地が工事中のため特別版として掲載します。★能登半島地震では、生活用水の重要性が再認識されました。災害時に、被災者が生活用水を確保できるようにして頂きた。板倉市長:登半島地震の状況を受け、当市の防災対策といたしましては、暮らしの安全・安心を実現するため、被害用マンホールトイレを設置し、避難所における生活環境の改善と衛生管理に配慮します。災害発生時における飲料水及び生活用水を確保するため、計画的に災害用井戸水を整備しております。公共施設における井戸水利用については、今後の検討課題であると思いますが、万が一、災害等に給水できなくなった

続きを読む

—————

2024年07月01日 08:29

HPによる「第9回板倉市長と語る市民の集い」

定例企画、「板倉市長と語る市民の集い」、第9回は中央駅前交流館の用地が工事中のため特別版として掲載します。★印西市役所移転について現在の市役所は、人口密集地から遠くアクセスしにくい。駅の近くなどより多くの人が利用しやすい場所への移転がよいのでは?板倉市長:現在の市役所は、1976年に建設され40年以上が経過し、老巧化が進んでおります。市役所は、行政の中心地であり、より多くの市民に親しまれる場所に移転できるように検討しております。市役所の立地は災害時等には、市民を守る拠点となる重要な施設となります。市役所の移転等につきましては、私の今回の選挙の目標に掲げております。

続きを読む

—————

2023年06月06日 22:07

HPによる「第8回板倉印西市長と語る市民の集い」、再掲載:板倉市長からの報告:UR都市再生機構千葉業務部事務所用地のイメージパース

※長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)。新型コロナウイルスが蔓延し、終息が見通せないためHPによる「第8回板倉市長からの報告」を掲載します。当会が、中央駅前地域交流館「2号館」横にあるUR千葉業務部事務所用地購入について、「第6回板倉市長と語る市民の集い」で印西市民が提案。第7回板倉市長と語る市民の集い」で板倉市長は次の通り話されました。平成30年度第2回定例会で購入案が可決しました。UR都市再生機構事務所用地については、活用の検討を進めていくため、平成29年11月に「UR都市再生機構事務所用地活用に係る施設整備方針」を策定し、設置する施設について、福祉関連機能及び芸術文化機能を備え

続きを読む

—————

2023年05月16日 23:22

真名井の湯(印西市中央南)、印西市温水センター、ヒーリンングヴィラ印西を60歳以上の高齢者の利用に伴う補助金を求める請願を印西市議会に提出しましたが否決されました。

真名井の湯(印西市中央南)、印西市温水センター(印西市大塚)、ヒーリンングヴィラ印西(印西市牧の原)を60歳以上の高齢者が、利用に伴う補助金を求める請願(高齢者の交流の場:署名約700筆)を印西市議会に提出しましたが、印西市議会(2014年12月18日)で否決されました。高齢者に冷たい印西市議会(雨宮よしあきより)、高齢者の交流の場が無くなり残念だと思いました・・・・。今年、「真名井の湯」は閉鎖しました。 跡地は、建設会社が購入して現在工事中です。

続きを読む

—————

2023年05月14日 22:49

印西クリーンセンター(ゴミ焼却場)の進捗状況について

・吉田地区移転の進捗状況と、現在のゴミ焼却場はいつまで稼働させる予定など、お聞かせ下さい。 板倉市長:新しいクリーンセンターにつきましては、令和4年度に施設整備等の仕様をまとめた要求水準書を作成し、令和5年度の事業者選定及び契約手続きを経て、令和6年度に実施設計をし、令和7年度~9年度にかけて建築工事を行い、令和10年度に稼働開始する予定でございます。また、現在のクリーンセンターは、新しいクリーンセンターが稼働開始するまで使用する予定となっております。 ※2014年8月25日「現在地内の候補地(テニスコート)をゴミ焼却場建設地から除外することを求める請願の署名簿(2000筆)を、板倉印西市長

続きを読む

—————

2023年04月18日 17:23

市民の声が、市政に届いていると感じますか・・・・

長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)私達が選んだ議員の仕事は、行事やイベント・会合・サークル活動などに顔を出す事だと思いますか。議員の仕事は①議会で予算の審議・採決や議会で条例を作成する事だと思いませんか。②議会で市民目線の提案や追及をする事だと思いませんか。長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)③私達の税金(血税)が無駄なく効率的に効果的に、市民に対して公平に、公正に使われているかチェックすることだと思いませんか。④市民のニーズを汲み上げ、先取りして議会に提案することだと思いませんか⑤市民の代表(納税者の代理人)として議会に出ているのですから、議会で何をしているか私達市民に

続きを読む

—————

2022年09月30日 18:09

HPによる「第8回板倉印西市長と語る市民の集い」、板倉市長からの報告:UR都市再生機構千葉業務部事務所用地のイメージパース①、②

※長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)。新型コロナウイルスが蔓延し、終息が見通せないためHPによる「第8回板倉市長からの報告」を掲載します。当会が、中央駅前地域交流館「2号館」横にあるUR千葉業務部事務所用地購入について、「第6回板倉市長と語る市民の集い」で印西市民が提案。第7回板倉市長と語る市民の集い」で板倉市長は次の通り話されました。平成30年度第2回定例会で購入案が可決しました。UR都市再生機構事務所用地については、活用の検討を進めていくため、平成29年11月に「UR都市再生機構事務所用地活用に係る施設整備方針」を策定し、設置する施設について、福祉関連機能及び芸術文化機能を備え

続きを読む

—————


お問い合わせ先

ニュータウンからのまなざし

千葉県印西市  



意見と提案

2021年06月21日 23:44

2013年の招致決定当初、「世界一お金がかからないオリンピック」といっていたが・・・・

2013年の招致決定当初、「世界一お金がかからないオリンピック」や「福島原発事故の復興オリンピック」といっていたが、福島第一原発事故の後処理も進まない(汚染水を海に流す予定だとか)。「コンパクトオリンピック」といっていたがまったくの嘘で、2013年の招致時は7300億円としていた大会経費は、コロナ感染の始まっていない2019年末の段階で1兆3500億円、そしてコロナによる延期で1兆6400億円と、完全に倍増した。国の負担もさらに増えて、オリンピックには今年度予算と昨年度の第3次補正予算で1410億円を計上している。「世界一お金がかからないオリンピック」・「福島原発事故の復興オリンピック」いえる

続きを読む

—————

2021年06月18日 23:49

新型コロナの検査体制について・・・・・

政府が新型コロナの検査体制に関し、新たな"対策"を示していたことがわかった。1月22日、厚労省が「プール方式」によるPCR検査を、国費で賄う行政検査として認める通達を自治体に出したのだ。プール方式とは原則、5人分の検体を混ぜて一度に検査し、陽性が出た場合にのみ個別に再検査を行うもの。すべての検体を単体で検査するよりも効率がよく、費用も安くすむといわれている...

続きを読む

—————

2021年06月12日 17:47

政治は諦めたら終わり

おかしいと思ったら抗議しないとダメ行動しないとダメ、声をあげないとダメこれが民意だと、もの言わぬ市民・国民は権力者にとって最も都合がよい。民主主義とは自分の運命は自分で決める運動です。主権者教育、自分で決められる市民・国民を育てることが必要だと思いませんか。

続きを読む

—————

2021年06月04日 14:29

あなたが投票した一票は、生かされていますか!

私達が選んだ議員の仕事は、行事やイベント・会合・サークル活動などに顔を出す事だと思いますか。市議会議員の仕事は①議会で予算の審議・採決や議会で条例を作成する事だと思いませんか。②議会で市民目線の提案や追及をする事だと思いませんか。③私達の税金(血税)が無駄なく、効率的に、市民に対して公平に、公正に、使われている かチェックすることだと...

続きを読む

—————

2021年06月01日 22:59

再度掲載:PCR検査の利用目的と意義は

PCR検査の意義は1.患者の診断  個々の患者の治療方針を決めるための病状の把握2.公衆衛生上の感染抑制  他の人にうつす前に隔離するための感染者の発見3.ヘルスケアによる社会経済活動の維持4.政策立案のための基礎情報の把握経済再生と感染予防の両立のための基本戦略の柱は「徹底したPCR検査の実施」だ。特に、無表情感染者への対策がカギとなるのではないか。

続きを読む

—————

2021年05月25日 10:06

今こそ、PCR検査体制の拡充を!

経済活動を真に再開する道は、無症状者を含む検査、隔離、追跡を徹底してエビセンター(感染集積地)をつくらないようにし、エッセンシャルワーカー(社会に必要不可欠な仕事を担う労働者。私達の生活を支えている労働者。生活必須職従事者)にPCR検査(社会的検査)を定期的に実施してコロナを封じ込め、感染拡大を防ぐことが求められると思いませんか。今こそ、PCR検査体制の拡充が重要だと思います。

続きを読む

—————

2021年05月21日 14:30

メディアが行政に忖度している・・・・

自殺した財務省近畿財務局職員赤木俊夫さんメモなどでも、行政機関は公文書の改ざん、隠蔽などは日常茶番ごとで嘘とゴマカシを繰り返しているように感じます。景気は後退していたにもかかわらず景気は後退していない。日銀とGPIFが株式購入しつづけて株価は高どまりでいる目くらましで国民はごまかされている。また、コロナ対策でも、PCR検査数を絞り込んで感染者数を少なくしてメディアに発表する。政府は、ゴマカシつづけ責任回避を繰り返しているように感じます。メディアは、国民に対して正確な情報を公正に発表すべきだが、政府[行政)広報になっているような気がしてならない。メディアが、国民や市民に対して「情報誘導・情報操作

続きを読む

—————

2021年05月12日 22:40

PCR検査を徹底する・・・・・

自宅待機の従業員は、原則として給料の約85%を受け取れるフランス、政府が従業員の手取り給与の80%を肩代わりするドイツ、日本では・・・・・。新型コロナウイルス感染への不安がなくなることが、経済の回復に繋がっていくのではないでしょうか。だから、「PCR検査」を徹底する以外に方策はないのではないか。新型コロナウイルス感染者の早期発見で重症化を防ぐことができます。また、無表情の新型コロナウイルス感染者が、知らずにウイルスを拡散させることも防がなければならないのではないか。

続きを読む

—————

2021年05月04日 10:47

PCR検査の拡充を・・・

新型コロナウイルスの感染抑止と経済・社会活動の両立を一体的に進めるためには、感染の有無を調べるPCR検査を抜本的に拡充することが重要だ。コロナ封じ込めのためには無表情感染者の早期発見と症状に応じた医療と隔離を行う事が重要だと思います。厚労省は、昨年5月広範なPCR検査を実施すれば医療崩壊を招くと説明した文書を作成していた。PCR検査は今でも抑制され、国民は民間検査機関で自費でPCR検査を受けている人が多い。東京都は、大阪府の約1,6倍人口があります。大阪府のPCR検査数と比べて、東京都のPCR検査数は少ない(大阪のPCR検査数の約30%~約50%)...

続きを読む

—————

2021年04月28日 10:24

市民のボランティア・・・・・・・・

市民のボランティアは、行政の安上がりな下請け機関ではありません。市民が、私たちを活用してください・利用して下さいというのはいいが、行政から活用する・利用すると言われたくないと思います。ボランティアは、行政から上から目線で、市民に対してお願いするものではないと思います。行政の役割は、ボランティアをして下さいという環境づくりをすることだと思います。

続きを読む

—————

全ての記事

—————