活動報告

2025年03月18日 11:52

2025年3月の料理研究会について

2025年3月の料理研究会で作った、しっとり鶏ロースとちらし寿司、大豆の甘辛揚げです。

続きを読む

—————

2025年03月18日 11:47

2025年2月の料理研究会について

2025年2月の料理研究会で作った、さば缶のおかずみそ汁と焼きりんごケーキです。手作りみそも作りました。

続きを読む

—————

2024年10月13日 10:59

「生活バスちばにう友の会」解散総会開催

「生活バスちばにう友の会」は、日本一高い鉄道運賃と言われる「北総鉄道」の高額運賃の解決策として、千葉ニュータウン中央駅と新鎌ヶ谷駅を結ぶ路線バスを実現する為に2014年(平成26年度)4月27日に結成されました。千葉ニュータウン中央駅と新鎌ヶ谷駅を直接結ぶ路線バスの運行開始(6月9日)に伴い、「応援する会」という位置づけで活動を開始しました。市民の皆様のご協力で徐々に乗客数が増えてきたところで、新型コロナによる乗客数の減少と、運転手不足で減便を余儀なくされました。路線バスを取り巻く状況は厳しく、最後に残っていた北環状線ルートも9月30日に廃止されました。大変残念ではありますが、生活バスの撤退に

続きを読む

—————

2024年07月01日 08:29

HPによる「第9回板倉市長と語る市民の集い」

定例企画、「板倉市長と語る市民の集い」、第9回は中央駅前交流館の用地が工事中のため特別版として掲載します。★印西市役所移転について現在の市役所は、人口密集地から遠くアクセスしにくい。駅の近くなどより多くの人が利用しやすい場所への移転がよいのでは?板倉市長:現在の市役所は、1976年に建設され40年以上が経過し、老巧化が進んでおります。市役所は、行政の中心地であり、より多くの市民に親しまれる場所に移転できるように検討しております。市役所の立地は災害時等には、市民を守る拠点となる重要な施設となります。市役所の移転等につきましては、私の今回の選挙の目標に掲げております。

続きを読む

—————

2023年06月06日 22:07

HPによる「第8回板倉印西市長と語る市民の集い」、再掲載:板倉市長からの報告:UR都市再生機構千葉業務部事務所用地のイメージパース

※長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)。新型コロナウイルスが蔓延し、終息が見通せないためHPによる「第8回板倉市長からの報告」を掲載します。当会が、中央駅前地域交流館「2号館」横にあるUR千葉業務部事務所用地購入について、「第6回板倉市長と語る市民の集い」で印西市民が提案。第7回板倉市長と語る市民の集い」で板倉市長は次の通り話されました。平成30年度第2回定例会で購入案が可決しました。UR都市再生機構事務所用地については、活用の検討を進めていくため、平成29年11月に「UR都市再生機構事務所用地活用に係る施設整備方針」を策定し、設置する施設について、福祉関連機能及び芸術文化機能を備え

続きを読む

—————

2023年05月16日 23:22

真名井の湯(印西市中央南)、印西市温水センター、ヒーリンングヴィラ印西を60歳以上の高齢者の利用に伴う補助金を求める請願を印西市議会に提出しましたが否決されました。

真名井の湯(印西市中央南)、印西市温水センター(印西市大塚)、ヒーリンングヴィラ印西(印西市牧の原)を60歳以上の高齢者が、利用に伴う補助金を求める請願(高齢者の交流の場:署名約700筆)を印西市議会に提出しましたが、印西市議会(2014年12月18日)で否決されました。高齢者に冷たい印西市議会(雨宮よしあきより)、高齢者の交流の場が無くなり残念だと思いました・・・・。今年、「真名井の湯」は閉鎖しました。 跡地は、建設会社が購入して現在工事中です。

続きを読む

—————

2023年05月14日 22:49

印西クリーンセンター(ゴミ焼却場)の進捗状況について

・吉田地区移転の進捗状況と、現在のゴミ焼却場はいつまで稼働させる予定など、お聞かせ下さい。 板倉市長:新しいクリーンセンターにつきましては、令和4年度に施設整備等の仕様をまとめた要求水準書を作成し、令和5年度の事業者選定及び契約手続きを経て、令和6年度に実施設計をし、令和7年度~9年度にかけて建築工事を行い、令和10年度に稼働開始する予定でございます。また、現在のクリーンセンターは、新しいクリーンセンターが稼働開始するまで使用する予定となっております。 ※2014年8月25日「現在地内の候補地(テニスコート)をゴミ焼却場建設地から除外することを求める請願の署名簿(2000筆)を、板倉印西市長

続きを読む

—————

2023年04月18日 17:23

市民の声が、市政に届いていると感じますか・・・・

長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)私達が選んだ議員の仕事は、行事やイベント・会合・サークル活動などに顔を出す事だと思いますか。議員の仕事は①議会で予算の審議・採決や議会で条例を作成する事だと思いませんか。②議会で市民目線の提案や追及をする事だと思いませんか。長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)③私達の税金(血税)が無駄なく効率的に効果的に、市民に対して公平に、公正に使われているかチェックすることだと思いませんか。④市民のニーズを汲み上げ、先取りして議会に提案することだと思いませんか⑤市民の代表(納税者の代理人)として議会に出ているのですから、議会で何をしているか私達市民に

続きを読む

—————

2022年09月30日 18:09

HPによる「第8回板倉印西市長と語る市民の集い」、板倉市長からの報告:UR都市再生機構千葉業務部事務所用地のイメージパース①、②

※長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)。新型コロナウイルスが蔓延し、終息が見通せないためHPによる「第8回板倉市長からの報告」を掲載します。当会が、中央駅前地域交流館「2号館」横にあるUR千葉業務部事務所用地購入について、「第6回板倉市長と語る市民の集い」で印西市民が提案。第7回板倉市長と語る市民の集い」で板倉市長は次の通り話されました。平成30年度第2回定例会で購入案が可決しました。UR都市再生機構事務所用地については、活用の検討を進めていくため、平成29年11月に「UR都市再生機構事務所用地活用に係る施設整備方針」を策定し、設置する施設について、福祉関連機能及び芸術文化機能を備え

続きを読む

—————

2022年05月08日 16:26

HPによる「第8回板倉印西市長と語る市民の集い」、板倉市長からの報告:UR都市再生機構千葉業務部事務所用地について

※長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)。新型コロナウイルスが蔓延し、終息が見通せないためHPによる「第8回板倉市長からの報告」を掲載します。当会が、中央駅前地域交流館「2号館」横にあるUR千葉業務部事務所用地購入について、「第6回板倉市長と語る市民の集い」で印西市民が提案。第7回板倉市長と語る市民の集い」で板倉市長は次の通り話されました。平成30年度第2回定例会で購入案が可決しました。UR都市再生機構事務所用地については、活用の検討を進めていくため、平成29年11月に「UR都市再生機構事務所用地活用に係る施設整備方針」を策定し、設置する施設について、福祉関連機能及び芸術文化機能を備え

続きを読む

—————


お問い合わせ先

ニュータウンからのまなざし

千葉県印西市  



意見と提案

2021年07月06日 23:57

もっと生きやすく、生活しやすい街にしてゆくために

メディア・リテラシーが低すぎてマスコミに洗脳されて、 耐える事に慣れた人最初から諦めていて、政治に無関心で具体的な意思表示や行動をしない人自分の生活が逼迫していても、誰にも何処にも相談せず、思考停止状態になっている人三だけ主義(自分だけ、今だけ、金だけ)が蔓延し、他の亊は考えず具体的な行動をしない人最近、そんな人達が増えているように感じます。もっと生きやすく、生活しやすい街にしてゆくために、1人一人がまず一歩の行動を、1人一人が具体的意思表示を、することが重要だと思います。

続きを読む

—————

2021年07月04日 00:10

千葉ニュータウン中央駅圏のみなさんへ

千葉ニュータウン中央駅圏(全人口の約40%が居住する)のみなさんへ千葉ニュータウン地区のインフラ整備に、印西市(印西町)の、税金(お金)はほとんど使っていません!千葉ニュータウン地区は、旧住宅都市整備公団が街づくりのためにインフラ整備したもので、その費用は千葉ニュータウンの住民が他地区と比較して高価格の住宅購入として負担しています。決して、市の税金で補っているわけではありません!ですから、千葉ニュータウン地区の住民は高い不動産取得税などを払いました。また、高い固定資産税を約40年間払い続けています。千葉ニュータウン中央駅圏の行政サービス施設は、ほとんど約40年前のまま・・・・。千葉ニュータウン

続きを読む

—————

2021年06月29日 21:10

いったいだれの為の、何のためのオリンピックなのか・・・・

子供の日々の行事(卒業式や成人式、運動会)もまともに開催できないのに、菅首相らが「安心・安全なオリンピック大会」と繰り返していることに、安心・安全っていうのは、国民にガマン(自粛)して下さいね、国民がガマン(自粛)しているから「安心・安全なオリンピック・パラリンピック」なんですよ」。といっているように聞こえてきませんか。ガマン(自粛)しなくていいのは、オリンピック関係者(貴族)とチケットを買った人(観客)。オリンピック関係者(貴族)と観客だけがガマンせずに、ほかの国民全員がガマン(自粛)する「オリンピック」に違和感を感じませんか。オリンピックの理念は、「スポーツを通じた人間教育、選手の交流を通

続きを読む

—————

2021年06月21日 23:44

2013年の招致決定当初、「世界一お金がかからないオリンピック」といっていたが・・・・

2013年の招致決定当初、「世界一お金がかからないオリンピック」や「福島原発事故の復興オリンピック」といっていたが、福島第一原発事故の後処理も進まない(汚染水を海に流す予定だとか)。「コンパクトオリンピック」といっていたがまったくの嘘で、2013年の招致時は7300億円としていた大会経費は、コロナ感染の始まっていない2019年末の段階で1兆3500億円、そしてコロナによる延期で1兆6400億円と、完全に倍増した。国の負担もさらに増えて、オリンピックには今年度予算と昨年度の第3次補正予算で1410億円を計上している。「世界一お金がかからないオリンピック」・「福島原発事故の復興オリンピック」いえる

続きを読む

—————

2021年06月18日 23:49

新型コロナの検査体制について・・・・・

政府が新型コロナの検査体制に関し、新たな"対策"を示していたことがわかった。1月22日、厚労省が「プール方式」によるPCR検査を、国費で賄う行政検査として認める通達を自治体に出したのだ。プール方式とは原則、5人分の検体を混ぜて一度に検査し、陽性が出た場合にのみ個別に再検査を行うもの。すべての検体を単体で検査するよりも効率がよく、費用も安くすむといわれている...

続きを読む

—————

2021年06月12日 17:47

政治は諦めたら終わり

おかしいと思ったら抗議しないとダメ行動しないとダメ、声をあげないとダメこれが民意だと、もの言わぬ市民・国民は権力者にとって最も都合がよい。民主主義とは自分の運命は自分で決める運動です。主権者教育、自分で決められる市民・国民を育てることが必要だと思いませんか。

続きを読む

—————

2021年06月04日 14:29

あなたが投票した一票は、生かされていますか!

私達が選んだ議員の仕事は、行事やイベント・会合・サークル活動などに顔を出す事だと思いますか。市議会議員の仕事は①議会で予算の審議・採決や議会で条例を作成する事だと思いませんか。②議会で市民目線の提案や追及をする事だと思いませんか。③私達の税金(血税)が無駄なく、効率的に、市民に対して公平に、公正に、使われている かチェックすることだと...

続きを読む

—————

2021年06月01日 22:59

再度掲載:PCR検査の利用目的と意義は

PCR検査の意義は1.患者の診断  個々の患者の治療方針を決めるための病状の把握2.公衆衛生上の感染抑制  他の人にうつす前に隔離するための感染者の発見3.ヘルスケアによる社会経済活動の維持4.政策立案のための基礎情報の把握経済再生と感染予防の両立のための基本戦略の柱は「徹底したPCR検査の実施」だ。特に、無表情感染者への対策がカギとなるのではないか。

続きを読む

—————

2021年05月25日 10:06

今こそ、PCR検査体制の拡充を!

経済活動を真に再開する道は、無症状者を含む検査、隔離、追跡を徹底してエビセンター(感染集積地)をつくらないようにし、エッセンシャルワーカー(社会に必要不可欠な仕事を担う労働者。私達の生活を支えている労働者。生活必須職従事者)にPCR検査(社会的検査)を定期的に実施してコロナを封じ込め、感染拡大を防ぐことが求められると思いませんか。今こそ、PCR検査体制の拡充が重要だと思います。

続きを読む

—————

2021年05月21日 14:30

メディアが行政に忖度している・・・・

自殺した財務省近畿財務局職員赤木俊夫さんメモなどでも、行政機関は公文書の改ざん、隠蔽などは日常茶番ごとで嘘とゴマカシを繰り返しているように感じます。景気は後退していたにもかかわらず景気は後退していない。日銀とGPIFが株式購入しつづけて株価は高どまりでいる目くらましで国民はごまかされている。また、コロナ対策でも、PCR検査数を絞り込んで感染者数を少なくしてメディアに発表する。政府は、ゴマカシつづけ責任回避を繰り返しているように感じます。メディアは、国民に対して正確な情報を公正に発表すべきだが、政府[行政)広報になっているような気がしてならない。メディアが、国民や市民に対して「情報誘導・情報操作

続きを読む

—————

全ての記事

—————