2021年03月18日 10:50

東日本大震災から10年を経て、いま福島原発は・・・

~今でも、故郷に帰宅困難な約37000人の市民~

2011年3月11日に発令された「原子力緊急事態宣言」は、今でも解除されていない。

先日の会合(2月20日)で、話した内容を5回に分けて掲載します。 


※写真は、DAYS JAPAN 2011.5月号より 

今年3月には未曾有の事故から10年の節目を迎えるが、廃炉作業はもはや

「コントロール不能」の状況で、大切な課題である汚染処理水の海洋放出問

題も時間切れになった。放出の方針を固めている政府と東電は、昨年4月か

ら全国漁業協同組合連合会など「関係者の意見を聞く場」を開催してきたが、

昨年10月の第7回を最後に中断。放出は時期尚早と風評被害を懸念する自民

党農水族の反発もあり、いまだ正式決定に至っていない。

原発敷地内の貯水タンクは来年秋頃には満杯。海洋放出に必要な施設整備は、

2年ほどかかり、タイムリミットはとうに過ぎている。今年中に予定していた

燃料デブリの試験取り出しも、渡航制限の影響で英国製装置の輸送のメドが

立たず1年程度遅れる見通しだ(2022年以降)。同じ事は汚染処理水の施設

整備にも当てはまりかねません。更に、2・3号機の原子炉格納容器の真上に

ある「シールドプラグ」と呼ばれるフタ部分が極めて高濃度に汚染されてい

ることが判明。1号機は100兆から200兆ベクレル(セシウム137の推定値)

2号機は2~4京、3号機は3京、推定放射性物質の量は兆を超える「京」

(京は兆の1万倍)ベクトル級で、人が1時間も傍にいれば死に至るという状

です。1、3号機デブリ取り出し方法は決まらず2号機で格納容器内の圧

力を下げるために汚染蒸気を排出する「ベント」が一度も成功しなかった。

※一部、日刊ゲンダイ2021年1月5日より転載

※廃炉に伴い東京ドーム17個分の「放射性廃棄物」の埋設地も未定の状況だ。

※事故処理費用は、政府が計21・5兆円(廃炉、賠償、除染、中間貯蔵施設整備費等)

と見込んでいるが80兆円を上回るという評論家もいる。


—————

戻る


お問い合わせ先

ニュータウンからのまなざし

千葉県印西市  



意見と提案

2022年05月01日 11:09

市民の声が、市政・県政 に届いていると感じますか?

私達が選んだ議員の仕事は、行事やイベント・会合・サークル活動などに顔を出す事だと思いますか。(雨宮よしあきより)議員の仕事は①議会で予算の審議・採決や議会で条例を作成する事だと思いませんか。②議会で市民目線の提案や追及をする事だと思いませんか。③私達の税金(血税)が無駄なく効率的に、市民に対して公平に、公正に使われているかチェックすることだと思いませんか。④市民のニーズを汲み上げ、先取りして議会に提案することだと思いませんか。⑤市民の代表(納税者の代理人)として議会に出ているのですから、議会で何をしているか私達市民に報告する義務があると思いませんか。千葉ニュータウン市民は、議員が市民に約束した

続きを読む

—————

2022年04月25日 13:35

千葉ニュータウン(印西市)に、お住まいの皆さんへ

雨宮よしあきより、当ホームページを、印西市民にPRして下さい! 当ホームページを、印西市民が閲覧するように宣伝して下さい! 印西市民が情報を共有して、千葉ニュータウン市民の政治意識が変われば、印西市も変わります。もっと私達が生活しやく、もっと私達が安心して生活できる、印西市にしてゆくために・・・・

続きを読む

—————

2022年04月08日 15:02

提案:千葉ニュータウン中央駅圏に大型医療施設の誘致を!

※長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)~必要な医療をすべての市民・患者に提供を~ 千葉ニュータウンの住宅開発が始まって約40年。これから、居住者の高齢化が進み大型医療施設の必要性が益々高まっています。医療市場として魅力的な千葉ニュータウン中央駅圏(居住人口約5万人白井市・印西市)には、大型医療施設がありません。ですから、千葉ニュータウン中央駅圏を医療空白地帯と感じた、千葉白井病院・白井聖仁会病院・印西総合病院・セコメデイック病院などがマイクロバスを巡回させて患者のケアーをして多くの市民の喜ばれています。※長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)印西市の居住人口からみて

続きを読む

—————

2022年03月29日 09:57

迫られる、脱・ベッドタウン

かって栄えた埼玉県久喜市・茨城県取手市・埼玉県飯能市・東京都青梅市などのベッドタウンの衰えが目立ってきた。市区町村別の2011~2016年の住民所得を調べると、首都圏の郊外でドーナツ状に減少が続いていた。団塊世代が年金生活に入り、モノづくりの空洞化で働き手が集まらないからだ。※長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)上昇に転じた都心部などとの違いは鮮明で、若い世代を呼び込む工夫が必要だ。流山市・柏市・浦安市などでは、若者を呼び込む工夫を次々と打ち出している。

続きを読む

—————

2022年03月07日 17:24

★真実を見ぬく力を持とう

※長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)日本では、戦前戦時中の酷い情報操作は有名だが、今の日本でも原発事故を契機に、政府や関係機関による情報操作が、市民の知るところとなっている。情報操作は、巧妙に仕掛けてくるので、私たち市民はそれを見抜く眼力を持たないと、騙されてしまいがちだ。権力のウソは怖いし、それを見抜けずに報道するメディア(テレビなど)は、結果として、ウソに加担した事となりその責任は重い。その後も、誤った報道を検証しないで、同じ過ちを何度も繰り返すメディア(テレビなど)への不信感も強い。また、ウソの情報に踊らされる私たちも情けない。これからは、市民一人ひとりが暮らしの中で、真実を

続きを読む

—————

2022年02月22日 00:19

「一人暮らし高齢者の自宅での死亡者数」は増加・・

※長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)総務省統計局『国勢調査』(令和2年)によると、現在高齢者の約5人に1人が一人暮らしです。住居の状況について見てみると、持ち家率が66.2%、公営・都市再生機構(UR)が11.6%、民営借家が21.7%となっています。一人暮らし高齢者の方々が不安視するのは、孤立死。「誰にも看取られることなく亡くなった後に発見される死」と定義づけられた本問題について、「とても(身近に)感じる」と「まあ(身近に)感じる」と答えた人の割合は、60歳以上の全体では34.1%であるものの、一人暮らし世帯では50.8%と急騰する結果となりました。実際、東京23区内における一人

続きを読む

—————

2022年02月15日 18:08

市民の沈黙の同意によって、不正が見過ごせる・・・・

※長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)私たち国民(市民)一人一人が大事にされないから、他人に優しくできないのではないでしょうか。国民(市民)が生まれてから死ぬまでに支払う税金の総額は、生涯稼ぐお金の二割以上は税金に持っていかれるとか。私たち国民(市民)は、税金を公平に有益に使えと政府(行政)などに要求する権利があると思いませんか。※長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)私たち国民(市民)・有権者が政治に無関心でいる限り、どんな不正を働いても、私たち国民・市民が知らんふりをしてくれるから不正・悪政は続くのではないでしょうか。礼儀正しく、おとなしく、他人を攻撃せず空気を読む。そん

続きを読む

—————

2022年02月02日 11:41

コロナから家族を守る為に基本的な感染対策を

※長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)今回の主役となっている変異種オミクロン株は当初、感染力は強いが重症化しづらいという評判のために「大したことない」と感染予防を軽んじる人が続出してしまった。コロナ(オミクロン株)に感染すると、本人が仕事を休むだけでなく、家族全員が濃厚接触者になり社会と完全に切り離(隔離)されます。まず、家族を守る為にも、不織布マスクの着用、こまめな手洗い・消毒、3密を避ける、といった基本的な感染対策を続けていく必要があります

続きを読む

—————

2022年01月24日 01:05

市から町内会(自治会)に支払われる行政協力交付金を有効に活用しましょう

※長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)行政協力交付金の目的等は、町内会等が実施する行政協力に対し、交付金を交付することにより、行政の円滑化及び地域社会(町内会・自治会)における住民福祉の向上を図る。交付対象事業1)市の各部署から市民へ発する通知、物品その他資料の配布・ 回覧・掲示2)市の各部署が実施する調査の協力3)市と団体及び団体間の連携・協力4)その他市政の発展と住民福祉の向上のために市長が認めたこと※長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき)行政協力交付金は、町内会(自治会)活動の目的に沿った、大多数の町内会会員の福祉向上を図るための活動に使いましょう。(補助等)・4/1現

続きを読む

—————

2022年01月20日 10:48

お互いに支え合う社会に・・・

※長々となりますが拝読して下さい(雨宮よしあき) 女性は、近所のコミュニティーなどがありサークル活動等を通じて交友関係もあるが、男性は、会社以外の人との交流が少なく定年後引きこもってしまう人が多いと言われている。実際、孤独死する男性の数は女性の2倍以上あると云われています。地域のコミュニティーを復活し、お互いに支え合う社会にしたいと思いませんか!

続きを読む

—————

全ての記事

—————