2019年07月02日 19:09

印西市、住みよさランキング、全国14位(2019年度)

4項目の内訳と算出指標

A、安心度 205位

 (1)人口当たり病院・一般診療所病床数(2017年10月):厚生労働省「医療施設調査」
(2)老年人口当たり介護老人福祉・保健施設定員数(2017年10月):厚生労働省「介護サービス施設・事業所調査」
(3)20~39歳女性人口当たり0~4歳児数(2018年1月):総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」【新】
(4)子ども医療費助成(対象年齢・所得制限の有無)(2019年6月):東洋経済調べ【新】
(5)人口当たり刑法犯認知件数(2017年):各都道府県警察調べ【新】
(6)人口当たり交通事故件数(2017年):交通事故総合分析センター調べ【新】

B、利便度 161位

 (7)人口当たり小売販売額(2015年):総務省・経済産業省「経済センサス活動調査」
(8)人口当たり大規模小売店店舗面積(2018年):東洋経済「全国大型小売店総覧」
(9)可住地面積当たり飲食料品小売事業所数(2016年6月):総務省・経済産業省「経済センサス活動調査」
(10)人口当たり飲食店数(2016年6月)総務省・経済産業省「経済センサス活動調査」【新】

C,快適度 229位

(11)転出入人口比率(2015~2017年):総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」
(12)人口当たり財政歳出額 (2017年度):総務省「市町村別決算状況調」【新】
(13)水道料金(2019年6月):東洋経済調べ【新】
(14)汚水処理人口普及率(2018年3月):国土交通省、農林水産省、環境省調べ
(15)都市計画区域人口当たり都市公園面積(2017年3月):国土交通省「都市公園整備水準調書」
(16)気候(月平均最高・最低気温、日照時間)(1981~2010年):気象庁「メッシュ平年値データ」【新】

※千葉ニュータウンは、UR都市機構がインフラ整備した物件が多いため。

D,富裕度  37位

(17)財政力指数(2017年度):総務省「市町村別決算状況調」

(18)1事業所当たり売上高(2016年6月):総務省・経済産業省「経済センサス活動調査」【新】

(19)納税義務者1人当たり所得(2017年):総務省「市町村税課税状況等の調」

(20)1住宅当たり延べ床面積(2013年10月):総務省「住宅・土地統計調査」

(21)持ち家世帯比率(2015年10月):総務省「国勢調査」

(22)住宅地平均地価(2018年7月):国土交通省「都道府県地価調査」【新】

印西市全人口の約60%が千葉ニュータウン住民で、財政力指数で地方税収入額(人口当たり)や課税対象所得額(納税者1人当たり)等が多いから。千葉ニュータウンの住民は千葉都民が多い。

住宅延べ床面積(1住宅当たり)、持ち家世帯比率。千葉ニュータウン住民の住宅延べ床面積(1住宅当たり)等が広いから。また、購入している市民が多いため

持ち家世帯比率も高いから。UR都市機構物件が多い※千葉ニュータウンには、アパートなどが殆どない。

■ランキングの対象
2019年6月時点で、全国にある市と特別区(東京23区)が対象。特別区のうち、千代田区、中央区、港区の3区は対象から除外しており、812市区を対象としている。
■算出指標
 「安心度」「利便度」「快適度」「富裕度」の4つの視点から、22のデータを用いて算出。
■算出方法
 各指標について、平均値を50 とする偏差値を算出。すべての指標の偏差値を平均したものを「総合評価」としている。※東洋経済「都市データーパック」2019年6月20日より

—————

戻る


お問い合わせ先

ニュータウンからのまなざし

千葉県印西市  



意見と提案

2021年06月21日 23:44

2013年の招致決定当初、「世界一お金がかからないオリンピック」といっていたが・・・・

2013年の招致決定当初、「世界一お金がかからないオリンピック」や「福島原発事故の復興オリンピック」といっていたが、福島第一原発事故の後処理も進まない(汚染水を海に流す予定だとか)。「コンパクトオリンピック」といっていたがまったくの嘘で、2013年の招致時は7300億円としていた大会経費は、コロナ感染の始まっていない2019年末の段階で1兆3500億円、そしてコロナによる延期で1兆6400億円と、完全に倍増した。国の負担もさらに増えて、オリンピックには今年度予算と昨年度の第3次補正予算で1410億円を計上している。「世界一お金がかからないオリンピック」・「福島原発事故の復興オリンピック」いえる

続きを読む

—————

2021年06月18日 23:49

新型コロナの検査体制について・・・・・

政府が新型コロナの検査体制に関し、新たな"対策"を示していたことがわかった。1月22日、厚労省が「プール方式」によるPCR検査を、国費で賄う行政検査として認める通達を自治体に出したのだ。プール方式とは原則、5人分の検体を混ぜて一度に検査し、陽性が出た場合にのみ個別に再検査を行うもの。すべての検体を単体で検査するよりも効率がよく、費用も安くすむといわれている...

続きを読む

—————

2021年06月12日 17:47

政治は諦めたら終わり

おかしいと思ったら抗議しないとダメ行動しないとダメ、声をあげないとダメこれが民意だと、もの言わぬ市民・国民は権力者にとって最も都合がよい。民主主義とは自分の運命は自分で決める運動です。主権者教育、自分で決められる市民・国民を育てることが必要だと思いませんか。

続きを読む

—————

2021年06月04日 14:29

あなたが投票した一票は、生かされていますか!

私達が選んだ議員の仕事は、行事やイベント・会合・サークル活動などに顔を出す事だと思いますか。市議会議員の仕事は①議会で予算の審議・採決や議会で条例を作成する事だと思いませんか。②議会で市民目線の提案や追及をする事だと思いませんか。③私達の税金(血税)が無駄なく、効率的に、市民に対して公平に、公正に、使われている かチェックすることだと...

続きを読む

—————

2021年06月01日 22:59

再度掲載:PCR検査の利用目的と意義は

PCR検査の意義は1.患者の診断  個々の患者の治療方針を決めるための病状の把握2.公衆衛生上の感染抑制  他の人にうつす前に隔離するための感染者の発見3.ヘルスケアによる社会経済活動の維持4.政策立案のための基礎情報の把握経済再生と感染予防の両立のための基本戦略の柱は「徹底したPCR検査の実施」だ。特に、無表情感染者への対策がカギとなるのではないか。

続きを読む

—————

2021年05月25日 10:06

今こそ、PCR検査体制の拡充を!

経済活動を真に再開する道は、無症状者を含む検査、隔離、追跡を徹底してエビセンター(感染集積地)をつくらないようにし、エッセンシャルワーカー(社会に必要不可欠な仕事を担う労働者。私達の生活を支えている労働者。生活必須職従事者)にPCR検査(社会的検査)を定期的に実施してコロナを封じ込め、感染拡大を防ぐことが求められると思いませんか。今こそ、PCR検査体制の拡充が重要だと思います。

続きを読む

—————

2021年05月21日 14:30

メディアが行政に忖度している・・・・

自殺した財務省近畿財務局職員赤木俊夫さんメモなどでも、行政機関は公文書の改ざん、隠蔽などは日常茶番ごとで嘘とゴマカシを繰り返しているように感じます。景気は後退していたにもかかわらず景気は後退していない。日銀とGPIFが株式購入しつづけて株価は高どまりでいる目くらましで国民はごまかされている。また、コロナ対策でも、PCR検査数を絞り込んで感染者数を少なくしてメディアに発表する。政府は、ゴマカシつづけ責任回避を繰り返しているように感じます。メディアは、国民に対して正確な情報を公正に発表すべきだが、政府[行政)広報になっているような気がしてならない。メディアが、国民や市民に対して「情報誘導・情報操作

続きを読む

—————

2021年05月12日 22:40

PCR検査を徹底する・・・・・

自宅待機の従業員は、原則として給料の約85%を受け取れるフランス、政府が従業員の手取り給与の80%を肩代わりするドイツ、日本では・・・・・。新型コロナウイルス感染への不安がなくなることが、経済の回復に繋がっていくのではないでしょうか。だから、「PCR検査」を徹底する以外に方策はないのではないか。新型コロナウイルス感染者の早期発見で重症化を防ぐことができます。また、無表情の新型コロナウイルス感染者が、知らずにウイルスを拡散させることも防がなければならないのではないか。

続きを読む

—————

2021年05月04日 10:47

PCR検査の拡充を・・・

新型コロナウイルスの感染抑止と経済・社会活動の両立を一体的に進めるためには、感染の有無を調べるPCR検査を抜本的に拡充することが重要だ。コロナ封じ込めのためには無表情感染者の早期発見と症状に応じた医療と隔離を行う事が重要だと思います。厚労省は、昨年5月広範なPCR検査を実施すれば医療崩壊を招くと説明した文書を作成していた。PCR検査は今でも抑制され、国民は民間検査機関で自費でPCR検査を受けている人が多い。東京都は、大阪府の約1,6倍人口があります。大阪府のPCR検査数と比べて、東京都のPCR検査数は少ない(大阪のPCR検査数の約30%~約50%)...

続きを読む

—————

2021年04月28日 10:24

市民のボランティア・・・・・・・・

市民のボランティアは、行政の安上がりな下請け機関ではありません。市民が、私たちを活用してください・利用して下さいというのはいいが、行政から活用する・利用すると言われたくないと思います。ボランティアは、行政から上から目線で、市民に対してお願いするものではないと思います。行政の役割は、ボランティアをして下さいという環境づくりをすることだと思います。

続きを読む

—————

全ての記事

—————