2021年11月18日 16:39

メディアが報道しない、世界一高い日本の国会議員報酬

※衆議院議員一人当たりの歳費など、今回(4年)で約1億3000万円超アメリカの1.68倍、議員報酬に見合う活躍をしていると感じますか

世界の国会議員の年間報酬

・日本      2281万円

・アメリカ    1357万円

・ドイツ      947万円

・フランス     877万円

・イギリス     802万円

※更に、日本は他国にない、

今回問題になっている文書交通費は、年間1200万円:第2の議員給与で税金懸らず、領収書・使途報告不要です。

・文書交通費(年間1200万円:第2の議員給与で税金懸らず、領収書・使途報告不要)⇒国会議員の第2の財布

・立法事務費(年間780万円)は、領収書の提出、使途の報告必要ありません。⇒国会議員の第三の財布

・公設秘書(3名)(年間1800~2400万円)

・議会雑費、開会日数分の金額が支払われる。

・無料交通機関パス、JR特殊乗車券、国内定期航空券など。

議員報酬等は、私たちが支払う税金で賄われています。議員の雇用主は、私たち国民です。

一般的な職業と比べると遥かに高給で手当ても充実している国会議員。

みなさん、国会議員はその高給に見合う活躍をしていると感じますか。



—————

戻る


お問い合わせ先

ニュータウンからのまなざし

千葉県印西市  



意見と提案

2019年06月13日 13:54

政治は生活です。

生活し易い街にするために住み易い街にするために政治に対する意識を変えましょう。私たち1人1人が主権者として声を上げましょう。主権者として行動を変えましょう。主権者として選挙の投票行動を変えましょう。候補者に投票することは、その人を信任したことになります。選挙で棄権することは、議会に白紙委任状を渡したことになります。最終的に、選挙結果のツケは全て、私たち市民に跳ね返ってきます。ですから、私たち主権者は市議会議員・県会議員・国会議員の発言や行動を真剣に検討した行動をしましょう。

続きを読む

—————

2019年06月13日 13:48

千葉ニュータウン中央駅周辺の中央分離帯を美観上コンクリート化に

千葉ニュータウン地区のインフラ整備に、印西市(印西町)の、税金(お金)はほとんど使っていません!千葉ニュータウン地区は、旧住宅都市整備公団が街づくりのためにインフラ整備したもので、その費用は千葉ニュータウンの住民が他地区と比較して高価格の住宅購入費として負担しています。決して、市の税金で補っているわけではありません。中央分離帯の植栽などは、旧住宅整備公団が住宅販売価格をつり上げる手段として、また旧住宅整備公団の植栽管理子会社の仕事を造る為に植えたものです。植栽管理費用は、植栽があれば仕事として発生します。植栽管理費用は、年々増加傾向にあります。最近、中央分離帯の植栽管理費用削減と、美観上から中

続きを読む

—————

全ての記事

—————