2020年05月25日 18:25
新型コロナウイルス感染者報道について・・・・
行政は、市民・国民から信頼されなければなりません。
いま、行政・メディアに求められるのは正確な情報を
市民に提供して、市民に安心感を与えることだと思います。
新聞やテレビで新型コロナウイルス感染者数は報道する
が、新規PCR検査数は殆ど報道しません。
都道府県別に新規PCR検査は何人実施して、陽性者は
何人いたと明確に報道してもらいたい。
※厚労省のHPでは、PCR検査数に陽性患者の再検査数
を含めてカウントしている。
新型コロナウイルスの感染者数を発表する首長、首長が発
表した数字をそのまま報道するメディア。
保健所・首長・メディアが結託すれば新型コロナウイルスの
情報操作ができるのではないかと不安になります・・・・・。
※「軽症例には基本的にPCR検査を推奨しない」。4月、日本感染
症学会、日本環境感染学会が連名で発表した。新型コロナに対す
る「臨床対応の考え方」にはそう記されているとか。
厚労省も医師会運営の検査所やドライブスルー方式を認める事
務連絡を出しているが、現場の動きを追認する格好で検査拡充
の旗振り役にはなってない状況だとか。
※東京などの保健所に何回も電話して、症状を説明してもPCR検査
を受けられないという声を聞きました。⇒PCR検査実施数が全国的に
少ないとか・・・・・・・・・。⇒陽性者数が少ない。
近くの病院では、診察拒否されたと・・・・。⇒PCR検査難民の増加へ
—————
意見と提案
2020年05月17日 23:36
鎌ヶ谷市長らの給与を10%削減!印西市は・・・・・・・・・・・・。
鎌ヶ谷市(人口110042人:令和2年5月1日現在)は5月12日、新型コロナウイルス(感染者15名)の対策経費に充てるため、市長、副市長、教育長の給与を7月から6ヶ月間、それぞれ10%削減することを明らかにした。市によると、削減額は約143万円。市議会が同様に議員報酬などを削減する方針であることから、「深刻な影響を受けている市民生活や事業者への支援を図るため」として、歩調を合わせる。削減のための条例改正などは、市議会6月会議に諮る。※東京新2020年5月17日より ...
—————
2020年05月16日 00:15
新型コロナウイルス、人口10万人あたり感染者(累計) 全国第1位は東京!
※新型コロナウイルス感染者(累計)、全国第1位は、東京都で32.3人、 新型コロナウイルス死者(累計)、全国第1位は、 石川県で1.1人 東京新聞2020年5月5日より※人口約10万人の印西市で ・新型コロナウイルス感染者数 31人 ・新型コロナウイルス死者数 2人
—————
2020年05月13日 09:39
千葉ニュータウン地区のインフラ整備に、印西市(印西町)の税金(お金)はほとんど使っていません!
千葉ニュータウン地区は旧住宅都市整備公団が街づくりのためにインフラ整備したもので、その費用は千葉ニュータウンの住民が他地区と比較して高価格の住宅購入として負担しています。決して、市の税金で補っているわけではありません。ですから、千葉ニュータウンの住民は高い不動産取得税や固定資産税を払いました。また、高い固定資産税を約40年間払い続けています。※参考資料として、公示地価を掲載しておりますのでご参照願います。東京新聞2020年3月19日、千葉県の基準地価より印西市の2020年の公示地価。1平方メートル当たりの価格で、単位は1000円・中央北2-1-2 195・木刈4-16-3
—————
2020年05月10日 18:24
前市長の時、木下・大森・小林地区に市民の血税約60億円投入!
皆さん、ご存知ですか? 木下・大森・小林地区に市民の血税約60億円投入したことを!①JR木下駅(1日の乗降客約2,200人、建設時)の建て替えに市民の血税、約12億円投入したことを! ②JR小林駅(1日の乗降客約2,000人、建設時)の建て替えに市民の血税、17億円投入したことを! ③旧印旛高校跡地の整備費用等で、市民の血税、約30億円投入したことを!千葉ニュータウン中央地区の、行政サービス施設は約40年前とほとんど変わらないことを・・・・・。
—————
2020年05月06日 16:17
印西市で「ワンボックス車で新型コロナウイルスのPCR検査」を!
新型コロナウイルスのPCR検査で、ワンボックス車を利用した検体採取が、大型連休明けに鎌ヶ谷市で始まる。市が4日、同市医師会(石川宏貴会長)が、車両導入による「移動型検査システム」を行うと発表した。この方式の検査導入は、国内で初めてという。市によると、感染の疑いのある人が、車両後部から透明のパネル越しに、車内の医師から検体を採取してもらう方式。パネルで飛沫感染を防ぐことができ、防護服の交換も不要になるとしている。この検査システムは、TSP太陽(東京都目黒区)が製造し、同市医師会がレンタルする。PCR検査は、同市医師会が県から業務運営委託を受けて実施するため、県との協議を進めており、連休明けの早い
—————
2020年05月05日 15:09
一般人がわらない「カタカナ言葉」に要注意だ
市民の「生命と生活」を守るのが首長や政治家の使命であり役割だと思いませんか。市民に対して、全て自己責任で具体的な保障もなくただ一言、「自粛・自粛・自粛」、「ステイホーム・ステイホーム・ステイホーム」というだけなら、政治家はいらないのでは・・・・・。PCR検査などでも、全て医師会任せで具体的な方針を示さない・・・・・・。政治家などから出てくる言葉は、「大きな主語・カタカナ言葉のオンパレード」だ。全て自己責任で、具体策を講じない発言が市民の抱く政治への不信感の一つかもしれません・・・・・・。
—————
2020年05月04日 12:36
皆さんご存知ですか?民生委員の役割・活動について
最近、一人住まいの高齢者が死亡していたという話をよく聞きます。新型コロナウイルスの蔓延で、自宅にこもっている1人住まいの高齢者に対して行政(市)や地域に根ざした民生委員はどのような対応(支援など)をしているのか・・・。 民生委員は、名誉職ではありません。 地域に根差した民生委員の役割・活動が気になります。※1人住まいの高齢者・高齢者のみの世帯・障害者宅などを定期的に訪問(電話等)しているのか。⇒生活支援や生活相談などをしているか・・・・・。⇒気になります。※印西市の単独世帯は5756(平成27年10月1日現在:印西市統計書より)民生委員活動について、次のように書かれています。※民生委員の役割は
—————
2020年05月03日 11:36
印旛健康福祉センター(印旛保健所)管轄区域内の新型コロナウイルス感染者数、第1位は・・・・・・・。
印旛健康福祉センター(印旛保健所)は佐倉市、成田市、四街道市、八街市、印西市、...
—————
2020年05月01日 11:26
議会は、議員のためにあるのではない。市民のためにある
地方自治体は、首長と議会の二元代表制で成り立っています。憲法で、地方自治体で民主化を徹底するために首長(市長)、市議会議員とも住民が直接選挙で選んでいます。首長(市長)と市議会議員は、それぞれが市民を代表する独立かつ対等の立場にあります。お互い緊張関係を保ちながら政策や予算をチエックし合い、市民にとってより良い地方自治をめざすのだと思いす。議員を市民目線でみて議会の働きぶりは、働く議会になっていると実感できますか。あなたは、市政を良くする議員に一票を投票したと実感できますか。
—————
2020年05月01日 10:22
「PCR検査」について
WHO(世界保健機関)のテドロス事務局長は「検査に次ぐ検査で、疑わしいケースはすべて検査してほしい」と各国に訴え、在日米国大使館は「広範な検査をしないという日本政府の決定は、感染率を正確に評価することを難しくしている」と日本政府への不信を明確に表している。実際、4月20日時点の人口100万人当たりの検査数は、2万件を超えるドイツ、1.1万件のアメリカに対し、日本は約900件と桁違いに少ない。「日本のクラスター対策は竹やりで戦っているのと同じ。人海戦術で追うのは限界だ。PCR検査の拡充と感染者の隔離の徹底が必要だ」。WHO事務局長上級顧問を務める渋谷健司氏は語る。印旛健康福祉センター(印旛保健所
—————
—————