2024年07月21日 08:46

ひとり暮らし高齢者の困りごと自治体がサポート 9市町で実施へ

ひとり暮らしの高齢者が急増する中、厚生労働省は今年度、生活上の困りごとや亡くなった後の対応を家族などに代わって自治体がサポートする試験的な事業を9つの市と町で実施することになりました。

国の研究所の推計では、ひとり暮らしの高齢者は2050年には1084万人に増えるとされていますが、頼れる親族などがいない場合に入院の手続きや緊急時の支援、亡くなった後の対応を誰が行うかなど、さまざまな課題が指摘されています。
そこで厚生労働省は身寄りのない高齢者などを家族などに代わって自治体がサポートする試験的な事業を今年度から全国で行い、まずは9つの市と町から実施していくことになりました。
支援の内容は自治体によって異なりますが、多くは社会福祉協議会に委託して体制が整備され、福岡市では、生前に契約した高齢者に対し、亡くなったあとの葬儀や納骨、遺品処分などを事前に預かる預託金をもとに行うほか、タブレット端末を使った映像通話による見守りも始めています。

愛知県豊田市では、来年1月から高齢者の生活上の困りごとを相談できるコーディネーターを配置するほか、入院時には生活用品のセットを届ける支援や本人と面談をして延命治療や亡くなったあとの希望を聞くなど具体的なサービスの提供を検討しています。
厚生労働省は参加する自治体に対し人件費などの費用として500万円を上限に補助することにしていて、事業を通じて課題を把握した上で公的な支援のあり方を検討することにしています。 2024年7月21日:厚労省転記

—————

戻る


お問い合わせ先

ニュータウンからのまなざし

千葉県印西市  



意見と提案

2021年04月16日 10:06

今、静かな変化がじわじわと・・・・・

今、静かな変化がじわじわと社会全体に拡大している。新型コロナウイルスの見えるかが大事だが、手洗い(消毒)・マスク会食・飲食店の営業時間短縮・社会的距離の確保(ソーシャルディスタンス)・テレワーク・外出自粛など相変わらずの無為無策を続け、自助努力路線を邁進中だ。行政や市民がコロナ慣れしてしまえば感染拡大は抑えられない。感染が一段落しないと経済は回復しないのではないか。

続きを読む

—————

2021年04月06日 22:57

メディアが公表するコロナウイルス感染者数は・・・・・

メディアが公表するコロナウイルス感染者数は、実態を反映しているか?自分たちにとって都合の悪い公文書は隠蔽し、改ざんし、廃棄する。また、メディア発表の数字を恣意的にいじりますから、公表数字がどこまで信用できるか。メディアは、新型コロナウイルスの感染者数は発表するが、当日の検査数は殆ど発表しない。検査数を少なく抑えれば、感染者数も少なくなります。メディアが公表する感染者数は、怪しい気がする。政府は去年から方針を転換して、全国の自治体の保健所へ濃厚接触者全員にPCR検査はせずに、高齢者や病院のクラスターなどを重点的に実施するよう指示。一方で、症状がない若い一般人の濃厚接触者はほったらかされているとか

続きを読む

—————

2021年04月04日 12:46

当ホームページを閲覧している皆さんへ

千葉ニュータウン(印西市)にお住まいの皆さんへ当ホームページを閲覧するように宣伝して下さい! PRして下さい!情報を共有して、千葉ニュータウン市民・住民の政治意識が変われば、千葉ニュータウンも変わります。もっと私達が生活しやく、もっと私達が安心して生活できる街に、してゆくために・・

続きを読む

—————

2021年03月25日 09:41

コロナ感染防止の自助路線について

コロナの見えるかが大事だが、「まさに正念場」・「勝負の3週間」・「1ヶ月で絶対に感染拡大を阻止する」相変わらず新たな言葉が発せられ自助努力路線を邁進中だ。政府のコロナ感染拡大阻止の具体策は、飲食店のへの時短要請と罰則規定だ。マスクの着用、手洗いは当然だが,無表情の感染者は拡大中だ。変異コロナウイルスの猛威も止まらない。今でも、医療関係者は苦境に陥っている。PCR検査の拡大が重要だが、政府から聞こえてくるのは空虚な言葉ばかりだと感じませんか。昨年、安倍前首相は1日20万件のPCR検査をするといったが、まだ実現されていないような気がする。

続きを読む

—————

2021年03月11日 14:14

健康を保つための5つのポイント・・・

ピンピンコロリとは、高齢者が元気なうちに突然、もしくは短い療養後に亡くなることです。日本人のうち、老衰で最後を迎えられる人はわずか7.6%(2017年人口動態統計)。男性は平均9年、女性は平均12年も介護された末に死んでいくとか。日本は、不健康な長寿国ではないか・・・。国際医療福祉大学熱海病院検査部〆谷直人部長は、健康を保つためのポイントを5つ挙げている。①週一度の適度な運動をすること②質のいい睡眠をとること(睡眠時間は1日7~8時間)③たばこは吸わないこと(禁煙)、適度な飲酒はOK ④歯や口を良好な状態に保つこと。⑤心を健康に保つために、生きがいや趣味を持つこと。 ※地域の活動に積

続きを読む

—————

2021年02月22日 23:49

新型コロナウイルスに対抗するための、マスク着用について・・・

政府は、飲食の際も会話の際もマスクを着用する「静かなマスク会食」を実践するように勧めているが、一口ごとにマスクを持ち上げて料理を口内に投入してすぐにマスクを戻してモグモグしてからしゃべるというのは、非現実的なように感じませんか。帯津良一氏(帯津三敬病院名誉院長)に言わせてば、マスクは新型コロナに対抗するための免疫力を低下させるというマイナス面もある。(週刊朝日12付11日)なぜなら、免疫力の源泉は呼吸であり「その呼吸で大事なことは、息をしっかり吐ききること」だが、マスクをしていると、どうしても呼吸が浅くなる。そのため、マスクをするほど免疫力を低下させて自分を新型コロナに感染しやすくしているとい

続きを読む

—————

2021年02月07日 14:23

政治は諦めたら終わり・・・・・

おかしいと思ったら・・・・・私達市民は、抗議しないとダメだと思いませんか。私達市民は、行動しないとダメだと思いませんか。私達市民は、声をあげないとダメだと思いませんか。もの言わぬ市民・もの言わぬ国民だと、これが民意だと権力者にとって最も都合がよいのではないでしょうか。民主主義とは、自分の運命は自分で決める運動だと思いませんか。もっと、主権者教育、自分で決められる市民・自分で決められる国民を育てる教育が必要だと思いませんか。

続きを読む

—————

2021年02月04日 11:58

コロナウイルス感染者数は、数字のマジック・・・・・

新型コロナウイルスの感染者数は、減少しつつあるが感染者数の実態をあらわしているか・・・・。政府は去年から方針を転換して、全国の自治体の保健所へ濃厚接触者全員にPCR検査はせずに、高齢者や病院のクラスターなどを重点的に実施するよう指示。一方で、症状がない若い一般人の濃厚接触者はほったらかされているとか・・。検査の対象者が1月に入ってから絞られたので、陽性者が減ったとか・・・・。これでは、無症状の市中感染はさらに広がるのでは・・・。

続きを読む

—————

2021年01月26日 21:47

新型コロナウイルスよりも、他の病気で死ぬほうがずっと確率が高いことを知るべきである

新型コロナウイルスの感染が、ますます勢いを増している。ゴールの見えない自粛生活にみんなイラだっています。気軽に出歩く事も出来ず、家にこもってばかりではつらくなるのが当たり前だ。新型コロナウイルスにかかりたくないからといって、家に閉じこもっていれば、高齢者は筋肉が落ちて室内での転倒が増え、寝たきりになるリスクも高くなるので、マスクなどを着用して適度な散歩(一日約5000歩)も必要です。新型コロナウイルスよりも恐ろしいのは、人との触れ合いがなくなり、孤立を深めることです。新型コロナウイルスよりも、他の病気で死ぬほうがずっと確率が高いことを知るべきである。

続きを読む

—————

2021年01月22日 18:08

知っていらっしゃいますか・・・・

一向に沈静化のきざしが見えない新型コロナウイルス。多くの市民は,マスクと手洗い、うがいなどでウイルスから身を守ろうとしている。外出先から家に帰ったら①手指を洗い、②うがいをする人が多いが、うがいは危険だと指摘する声がある。感染に気づいていない人(無症状の感染者)が、天井に顔を向けてガラガラうがいをやると、コロナウイルスが混じった飛沫が飛び散り周囲[家族]の人を飛沫感染させてしまう可能性があるからです。昨年、厚労省は感染予防対策から「うがい」をはずしました。

続きを読む

—————

全ての記事

—————