参考:東京の陽性率40%という驚くべき数字!
東京都の人口は約1400万人。4月26日の検査実施人数は314人、都内患者総数累計3908人(重症者66人、死亡累計100人、退院累計994人※退院には、療養期間経過を含む、4月25日現在)(東京都HPより)。安倍首相は、4月6日検査数を1日20,000件するといったが未だに検査数は少ない状況だ。iPS細胞の発見でノーベル生理学・医学賞を受賞した京都大学iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授は、自身の公式サイト「山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信」で、「感染者数で一喜一憂するのではなく、注目すべきは陽性者の割合」だとする投稿をした。自身のホームページで、東京と大阪の陽性率の高さに警鐘を鳴らした山中教授。陽性率とは、PCR検査をした人数に対して、どれだけ陽性者が出たかを示す割合で、東京の検査数は9827人(1月15日~4月25日)に対し、陽性者数は3850人となり、陽性率約40%となっている。しかし、現状では条件に合う人のみにPCR検査を行っているため、「体調が悪い」「咳が出る」という軽症の疑いがある人は検査をしていない。このため、条件に当てはまらない感染者が多数いる恐れもあり、山中教授も「非常に多くの陽性者を見逃している可能性が高いと推定されます」と指摘している。また、山中教授はホームページの中で他国の陽性率にも触れていて、「アメリカは日本よりはるかに多くの検査を行っていますが陽性率は20%程度」にも関わらず、「専門家は、まだまだ陽性率が高すぎるので検査数を3倍は増やす必要があると訴えています」としている。十分に検査をしているドイツは陽性率7%、韓国は3%だとし、「東京で約40%、大阪で約20%と高い陽性率となっています。これは危険領域です」と警鐘を鳴らしている。
—————
意見と提案
日本人の賃金は、31年間でわずか3%上がった・・・・?
—————
日本で在留資格を持つ外国人は約380万人に・・
—————
世界一の年金制度で、日本は52カ国中39位
—————
企業の「内部留保」 24年度は637兆5316億円 13年連続で過去最高更新
—————
太陽光パネルは、有害物質を含む産業廃棄物・・・
—————
千葉ニュータウンのみなさんへ
—————
日本人の平均寿命 女性は87.13歳で40年連続1位 男性81.09歳
—————
生活保護制度に迫る危機 貧困高齢者を救うのは誰か?
—————
保険料が値上がりする原因・・・・(在留外国人による国民健康保険料の未納/踏み倒し額を合わせると、年間4000億円を超える)
—————
コロナ薬250万人分廃棄(使用期限迎え、国購入2400億円分相当)
—————
—————